2011年3月18日金曜日

ニッポンは大丈夫だ

ご無沙汰しています。

丁度1週間前に東北関東大地震が起きてからというもの、ネットのニュースに釘
付けになっている高坂です。

みなさんのご家族、お知り合い、大事な方がご無事であることをお祈りしています。

さて、暗いニュースばかりなので、今回の地震の影響や地震後に起きたことで明
るい点にスポットをあてて前向きに見てみたいと思います。

今回、海外在住の私たちが日本で何が起きているのかを遅延なくリアルタイムで
知ることができているのは、ネットのおかげです。特に今回は、地震発生直後か
ら日本の有志の方(広島に住む中学生)が「著作権侵害で訴えられても責任を取
る覚悟です」と明言した上でUstreamでNHK総合のニュースを中継してくれまし
た。この中継には瞬く間に世界中の日本人からの視聴が集まりました。

しばらくして、NHKの広報の方のtwitterアカウントから、「NHKの放送はUstream
でご覧頂く事ができます」と事実上公式に認める事になるアナウンスがありまし
た。これも、twitterアカウントを担当していた方が個人の判断と責任で行った
そうです。しばらくするとNHKが公式に認めたことで、Ustreamが動き、中学生の
自宅よりも良い環境で高画質でNHKの放送が見られるようになりました。そして
しばらくして、TBS、フジテレビもUstream中継を始めます。

NHKとTBSの中継は今も続いており、10万件を越すビューアーが常に日本のニュー
スを見ています。Ustreamはこの膨大なトラフィックにサーバーの力を割り当
て、放送が途中で途切れたり見難くなることの無い環境を提供しています。CM収
入はもちろんありません。

twitterも大活躍しました。震災直後の携帯電話がつながりにくい状態で、短い
パケットでデータをやりとりするtwitterはメールや音声通話よりもつながり易
いため、家族の安否や現地の状況を確認するのに大きく役立ちました。その後
も、支援団体や企業などがtwitterを通じて様々な呼びかけやアナウンスを実施
しています。

また、デマや風評が飛び交う一方、それに流されないようにという冷静なメッ
セージも多く、デマの拡大を抑えた効果もありました。震災直後は、「この地域
のこの人の消息をだれか知りませんか?」という安否確認のためにtwitterを利
用するケースが多く、より多くの人の目に触れるために、フォロワーの多いホリ
エモンなどがひたすらretweetで協力していました。

グーグルは、他の地域の災害時にも活躍した消息情報サービス、パーソンファイ
ンダーをいち早く導入した後、必要に応じて機能をどんどん追加し、現在は避難
所で名簿を撮影してアップロードすると、自動的に消息情報が登録される仕組み
もできました。

また、ホンダ、パイオニア、グーグルのエンジニアが企業の壁を超えて協力し
て、GPSを搭載した車両が震災後に通過した道路のデータを地図にプロットする
ことで、どの道路が通行可能でどの道路が遮断されているのかがリアルタイムで
わかるサービスを地震後5日で公開しました。

facebookでも多くの支援の呼びかけが行われており、facebookの得意なリアルな
人間関係を通して、世界中に支援の輪が広げられています。

個人でも多くの人が、計画停電、放射能濃度、炊き出し地区、避難所マップなど
のネットに散らばった情報をわかり易くまとめるサイトやサービスをあっという
間に実現し公開しています。エンジニア以外の人でも、節電や買い占め防止を呼
びかけるポスターをデザインして公開したり、皆自分の得意分野で出せる能力を
惜しみなく出して団結しています。


まだまだ大変な状況がしばらくは続くと思いますが、私はこうした様子を見てい
て、「日本は大丈夫」と確信しました。


原発を失い、限られたエネルギーリソースの中での早期復興が強いられる日本。

こうした逆境こそ、ここ10年続いた閉塞感を打ち破り、日本がもう一度元気にな
るきっかけになるのではないでしょうか。

戦後、焼け野原から世界が驚愕する勢いで復興し、技術的にも経済的にも短期間
で大国となった日本。

今回の逆境では、とくにエネルギー技術が飛躍的に進み、世界のエネルギーテク
ノロジーをリードする国になる事でしょう。限られた電力の中で節電家電が必須
となり、原子力に代わるより安全で安価な代替クリーンエネルギーも求められます。

今なら、そのために消費税が上がったり、一時的に停電などの苦労を強いられて
も、国民が一丸となって支持し、協力する団結心がすでに生まれてきているよう
に見えます。

今回の地震、津波、原発事故で犠牲になった多くの尊い命は何にも替えることが
できません。またしかし、絶対に無駄にはなりません。

あれだけの災害にあった直後でも秩序と治安を維持している日本を見て世界が驚
いています。

驚くのはまだ早い。

驚異的な速さで復興するばかりではなく、以前より何十倍もパワーアップした日
本に生まれ変わる様を世界にみせつけてやろうではありませんか。

そして、そこで得たノウハウは次にどこかの国で災害が起きたときに必ず役立て
られるでしょう。

2011年3月3日木曜日

iPad2まとめ

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。

3/2/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でましたね。iPad2
結局、午前中一杯中継をみたり、速攻レポートのサイトを巡回していました。
さて、新iPad2、買いでしょうか。

iPad2のまとめは既に沢山でているので、もう見たという人は飛ばしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 何がすごかったか(高坂的感想)

・ジョブスが元気そうだった

実際に今日の株価の動きを見ると、スペック云々以前に、ジョブスが壇上に上
がっただけで$4近く株価が上昇しましたね。みんな心配してたんですね。
でも、「バッテリーライフは維持しつつも、33%薄くなりました。」というiPad2
の説明とジョブスの体型がどうしても重なってしまいました。

・テレビに出力できる

iPad2は、無線と有線の二つでテレビに画面をそのまま出力することができます。

有線の場合はドックコネクタからHDMI接続、無線の場合はAppleTVに飛ばします。
こうした、iPadをテレビに大画面出力する用途って、多分最初のiPadを出す時点
ではアップルは想定していなかったのではないでしょうか。大きな画面で据え置
きでみたいなら既存のパソコンですでに十分だからです。

ところが、蓋を開けてみるとパソコンを持っていない人が、第一端末としてiPad
を使うケースが以外に多い。先生が教室で使いたい。iPadの画面を家族やゲスト
と共有したい、という需要が見えてきたのではないでしょうか。


・バッテリーライフ10時間維持

iPadはもともと、あの画面サイズながら10時間もバッテリーが持つという点で優
れていましたが、さすがに容積が33%も少なくなって、カメラが2台もついたら電
池は犠牲かとおもいきや、同じ10時間を維持だそうです。電池のサイズが維持で
きたのか、それとも小さくして効率を上げたのかは今後の分解レポートで明らか
になるでしょう。


■ 何が残念だったか

・画面

iPhone4に採用された網膜Retinaディスプレイは今回のiPad2には採用されません
でした。
画面サイズ、アスペクト比も同じです。

もちろん、9ヶ月た65000本というアプリ資産を無駄にしないためには、解像度を
変更するのは難しかったとは思います。でも、高解像度化または、16:9画面は欲
しいです。
秋に発表されるというiPad3に期待ですね。


・競合意識しすぎのプレゼン

これまでジョブスのプレゼンでは、競合を名指しで比較するケースは少なかった
と思います。それは、暗に「相手にもしていない」というメッセージでした。

しかし、今回はアンドロイド、SAMSUNG ほかの競合をかなり意識した比較があり
ました。
脅威に感じているという事でしょうか。私的には不要だったように思います。


■ 買いか

うーーむ。
端末としての魅力はかなり増しました。薄くて軽くなったので、いままでiPhone
の出番だったシーンを奪う力もあります。また、テレビ用の端末という新しい位
置づけも魅力的です。

もちろん購入したらしばらくは興奮して使いそうですが、長い目でみて、生活の
なかでどれくらいの位置を占めるかというと、まだ疑問です。これは、iPad2の
スペックやコンセプトの問題ではなくて、単純に私のネットやガジェットとの付
き合い方の問題なんですが。

来週金曜日にアップルストアに並んでいるtweetを見たら笑ってくださいね。

2011年3月1日火曜日

iPad2を誰が発表するのか



さて、明後日3月2日はアップルが新製品発表のプレスカンファレンスを予定して
います。
メディアに向けて1週間前に送られた招待状のデザインから、iPad2の発表である
ことは間違いありません。

というか、その発表されるべきiPad2のスペックについてもかなり細かいところ
まですでに情報がリークされているので、何か予想外のサプライズがあるかどう
かが注目点といったところでしょうか。

これまで、アップルの記者向け新製品発表はリアルタイムでストリーミング中継
されてきました。世界中のアップルファン、ガジェットファンがこの時間帯はパ
ソコンにかじりつき、ジョブスの一挙手一投足を見逃すまいと、聞き逃すまいと
ストリーミング中継を見ながら、チャットやtwitterなどで仲間と感想を交換し
あうのが楽しいイベントの一つとなっていました。

記者会見場と同じ時間帯に生活する我々はいいのですが(会社で仕事中の人は迷
惑?)、日本の人は夜中の三時という厳しい時間ですが、それでも毎回多くの日
本人もリアルタイムで見ているようでした。

今回、iPad2のスペックよりある意味で注目されているのは、誰がiPad2を発表す
るのかという点です。病気療養中のジョブスが特別に壇上にあがるのか、臨時の
最高責任者を勤めるティム・クックが登場するのか。あるいは、デザインを仕切
るジョナサン・アイブが壇上にあがるのか。

おそらく、無難な線としては:

・音声または動画でジョブスからのメッセージ
・フィル・シラーから、初代iPadがいかに売れているかの数値的報告
・ティム・クックから、iPad2の発表、ゲストパートナー企業の紹介
・ジョナサン・アイブからiPad2のデザイン面の説明

というような流れではないでしょうか。

無難だけどつまんないですよね。多分、かぶりついて最後まで見る人は激減する
でしょう。

そして、それはiPad2の初日売り上げ数に影響するのではないでしょうか。販売
開始後の売上数は製品の実力としても、初日売り上げのほとんどは、信者とも言
えるアーリーアダプターによるものです。

RBCキャピタルの調査では、「ジョブスがいなくなってもアップル製品を購入す
るか」というアンケートに84%の人がジョブスの存在はアップル製品の購入に影
響しないと答えたそうです。

でもこれ、いままで通りの魅力的な商品を魅力的に繰り出すことができるという
前提で、トップがジョブスでなくても、という事ですよね。

問題は、ジョブスがいなくなってもこれまでのように魅力的な製品を出し続ける
ことができるのかという点です。

すでに、アップル社内にはジョブスのDNAが浸透しており、トップが変わっても
ジョブスのDNAはアップルに生き続ける、という人もいます。

しかし、ちょうどこの時期にジョナサン・アイブがイギリスへ帰国したがってい
るという事が報道されるなど、すでにジョブスの吸引力が弱まりつつあることを
感じさせます。

ジョブスのDNAを強く受け継いでいる人たちは、ジョブスを失った後もアップル
に残るでしょうか。そのDNAには「自分が最も楽しい何かを見つけるまで妥協し
ない」という信念が埋めこまれていて、なにか新しい別の何かを始めるために
アップルを去ってしまうのではないでしょうか。

アップルが株主総会でジョブス後の人事計画についての情報公開を求められた際
に、競合からのヘッドハンティングのターゲットになる可能性があるとして、公
開を拒否したそうです。当然、競合はジョブスの吸引力を失った好機を逃さない
でしょうね。

でも、残念ながらいくら周りの人材を集めても中心となるジョブスがいなくて
は、同じように人を魅了する製品は作れないでしょう。考えて見れば、ジョナサ
ン・アイブだって、ジョブスがアップルにもどるずっと前からアップルにはいた
わけですから。

2011年2月17日木曜日

iPhone心拍数測定アプリとか、ジョブスの余命とか

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。

2/16/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンフォードのがんセンターに通うジョブスのやせ衰えた姿がEnquirerに
フォーカスされ、「余命6週間」という衝撃的なタイトルで紹介されたらしいで
すが、記事をよく読むと、余命6週間と診断したのは、フォーカスされた2枚の写
真を見た、ジョブスに会ったこともない、専門も違う医師の勝手な見解なんですね。

とはいえ、このニュースがこれだけのスピードでソーシャルメディアを駆け巡っ
ているのを見ると、緊急時の情報伝達の速度とその信ぴょう性について心配にな
りますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

iPhoneにはマイク、カメラ、GPSの入力に加え、近接センサー、輝度センサー、
加速度センサーを備えているわけですが、これらのセンサーを上手に使ったアプ
リがiPhoneの可能性を広げています。加速度センサーを上手に使って、iPhoneを
重量計につかったり、水平器に使ったり。

そんな中で、すごいのがありました。

iPhone4のフラッシュに指をかざすことで、血管を透かせて、それをカメラで捉
えて血管の収縮周期から心拍数を測定するという驚愕アプリ。

http://itunes.apple.com/us/app/instant-heart-rate-measure/id395042892?mt=8

99セントと有料ですが、思うわずポチッとしてしまいました。

心拍数を測定するだけでなく、運動後に平常心拍数に戻るまでの時間を測定する
機能などもあります。これはすごい。まいった。

誰か、iPhoneのセンサを使って持っている人の体重を測定するアルゴリズムを考
えてくれませんかねえ。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2011年2月11日金曜日

Yellow Pages と 10 minute mail

先日地方版に、サンフランシスコ市が電話帳(イエローページ)の配布は事前に
相手に許可を取ることを業者に義務付ける条例の検討を始めた事を書きました。
SF:電話帳の配布を禁止か « シリコンバレー地方版
これについてイエローページでは、「オプトアウトの手段を用意したから、オプ
トインは必要無い」と反論したのですが、どうやらそのオプトアウトページが本
格稼働したようです。GIZMODEで紹介されていました。

「家に電話帳を送ってくれるな」という人は以下のページからオプトアウトを申
請することができます。

http://www.yellowpagesoptout.com/

住所を入力するとその地域に配布されているイエローページの一覧が表示されま
すので、配布して欲しいものだけ選択するか、または全部不要とすることができ
ます。ちなみに私の住所ではなんと7冊も(周辺のエリア別、職業別など)もあ
りました。通りで捨てても捨ててもどこからともなく出てくるはずです。

で、このオプトアウトなんですが、申請するためには住所氏名を入れてアカウン
トを登録しなければいけません。住所を入れるのはここへの配達をやめてくれと
いうのですから仕方ないとしても、アカウントの作成にメールアドレスを必須と
しているところが気になります。登録時には、このメールアドレスに送られてく
る確認用メールのパスワードが必要となるため、いい加減なメールを入れるわけ
にもいきません。

なるほど、紙のSPAM攻撃を受けない代わりにメールのSPAMを受け取らせる作戦で
すね。

こんな時に便利なのが、一時的に暫定メールアドレスを発行してくれるサービス
です。この無料サービスでは、アクセスするとランダムな暫定メールアドレスが
発行され、最初にアクセスしてから10分間だけはこのアドレス宛のメールをペー
ジ上で確認することができます。10分後にはそのメールアドレスは無効となり、
他の人に見られる心配もありません。

http://10minutemail.com

今回はここで、メールアドレスを作ってYellowPages に登録。すぐにパスワード
を確認して、オプトアウト処理を無事終了させることができました。もちろん、
イエローページが後からこのアドレスにSPAMを送っても私のところには届きません。

この、暫定メールサービス。色々使えそうですね。

2011年2月10日木曜日

twitter と facebook


最近、インフォグラフィックというのが流行っているのか、よく見かけます。

正しい定義は知りませんが、私の理解では「ある事柄について、図表を使って上
手に説明した画像。」です。別に目新しくもないし、日本の学校教科書や百科事
典などは素晴らしいインフォグラフィックの宝庫だと思うんですが、最近の技術
のおかげで素人でも格好いいのを作り易くなったせいでしょう。

添付したのはたまたま見つけた、2010年のtwitterとfacebookのユーザ分布を
扱ったインフォグラフィックです。

どちらも急成長すぎて、引越し準備中です。facebookはメンロパークの旧サンマ
イクロキャンパスに移転が決まりましたが、twitterはサンフランシスコ市が
「ちょっと待ったァ」をかけているので、どうなるのでしょうか。聞いた話で
は、ファウンダーの二人がSFの自宅から通勤に便利な場所から移動したくないと
いう内情があるらしく、サウスベイへの引越はなさそうです。

さて、インフォグラフィックを見てみると、違いが顕著で面白いのは:

ユーザ総数:
facebook:5億人、twitter:1億人
すごい数字ですよね。どちらのサービスも技術的にはそんなに抜け出た凄いこと
をやっている訳ではないのですが、ローンチしたタイミングでこのユーザ数が資
産です。もっと凄いサービス、便利なサービスを作ることはできても、後発でこ
のユーザ数を超えることは難しい。
逆に見ると、「あなたのフォロワー、friendsごと、自動で引越しできます」と
いうより便利なサービスができてしまったら、引き止める力は弱いという弱点も
あるんですね。

認知度:
facebook: 88%, twitter: 87% でほぼ同じ。
どちらか一方しか知らないという人はあまりいないのか、いるけど人口比がたま
たま同じなのか。

自分のステータスを毎日更新する:
facebook: 12%, twitter: 52%
ま、twitter はそのためにあるようなツールですからね。facebook はゲームや
友人との連絡専用という人もいます。

13才から17才のユーザ:
facebook: 11%, twitter: 4%
ティーンにはまったく人気の無いtwitter。うちの次女も興味ナシです。若い人
はより、リアルタイムに反応があるサービスのほうが好きなんでしょうね。


アップルもグーグルも取れなかった市場を独占するソーシャルメディアの二大巨
頭。直接対決はあるんでしょうか。facebookのステータス機能はある意味、
twitterの機能をカバーしていますが、だからと言って両方やっている人が、
facebookのみにするケースは少ないようです。

伝搬範囲が友人知人のみであるfacebookと、会ったこともない知らない人とつな
がるtwitterとの違いでしょうか。

では!


2011年2月2日水曜日

facebookとセキュリティ

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。

2/1/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっと言う間にもう2月です。速いもんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1. facebookを喫茶店などで使うときに注意

2. facebookを使った本人認証

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□


1. facebookを外で使うときはご注意を

firefoxの拡張機能で、同じネットワーク上にいる他のPCが特定のサイトにログ
インした際に、そのセッションを乗っ取るという恐ろしいツールがあるそうです。

どういう事かというと、スタバのWifiを利用してfacebookにつないでいる人がい
ると、同じスタバでそのツールを使えば、その人のアカウントでfacebookにログ
インできてしまうのです。

このツールでセッションを乗っ取ることができるサービスは他にも、flickrや
twitter、Googleなどがあり、特にハッカーでなくても簡単になりすましが出来
てしまいます。

実際に、我が家のネットワークで試してみたら、他のPCからのfacebookやGoogle
へのログインを乗っ取る(その人のアカウントでログインした状態になる)事が
できました。(いたずらやプライバシー侵害はしてませんよ!)

このツール、HTTPでのセッションしか乗っ取ることができませんので、対策とし
ては、常にHTTPS接続を使用することです。

具体的には、facebookなら、AccountのメニューからAccount Settingsを選択、
上から7個目にAccount Securityという設定がありますので、ここで、

Secure Browsing (https)
Browse Facebook on a secure connection (https) whenever possible

にチェックを入れるようにしてください。こうすることによりfacebookとの通信
が常にhttpsで暗号化されるので、上のツールで乗っ取られる事はありません。

または、ブラウザのアドレスバーでhttp://となっているところを手でhttps://
と書きなおしても同じです。


2. facebookで本人認証

ブログのコメントの書き込みや、アカウントの新規登録などでCAPTCHAという、
ミミズの這い回っているような文字を読ませて、人間であることを確認するセ
キュリティチェックがありますよね。あれのおかげで、ロボットが自動でSPAM書
き込みなどを行っていないかなどをチェックするのですが、中には人間とて解読
が難しい物もあり、何度もやり直しをさせられると頭に来ます。

しかも、ロボット避けにはなりますが、人力で悪さをしている人間には効果があ
りません。

そこで、facebookでは次世代の本人(人間)認証として、ソーシャル認証という
テクノロジーをテストしているそうです。これは何かというと、CAPTCHA文字の
代わりにfacebookのフレンドリストから、ランダムに友達の写真が表示され、名
前をあてることが出来るかどうかで本人を確認するというものです。

本人なら当然わかるはずの友人の写真ですが、ロボットやなりすますの他人には
難しいというわけ。

これはいいアイデアだと思いますが、facebookにfarmvilleの農作業仲間を登録
している人や、最近会っていない小学校のクラスメートなど大量に登録している
人には厳しいかもしれませんね。もちろん、そのへんのお手つき回数などをテス
トで調整しているのだと思います。


では!

2011年1月31日月曜日

facebook、NGP, SOTU,中東ソーシャル革命

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。


1/30/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更新をさぼっている間に色々ありましたね。日本がサッカーアジア杯で優勝した
り、チュニジアに続いてエジプトでも革命が起きたり。ソニーが次世代プレイス
テーションを発表したり。
わが家は新聞も取っていないし、テレビも受信できませんが、ネットのおかげで
情報が入って来るのにまったく遅れを感じません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1. facebookはそんなに凄いのか

2. オバマのSOTUとSONYの新製品発表

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□


1. facebookはそんなに凄いのか

昨夜から降り続いていた雨が一旦止んだタイミングを見計らって走りに行って来
たのですが、5マイル目あたりからポツポツ降り始め、やがて土砂降り。で、濡
れ鼠になって帰宅し、暖かい風呂を入れて、ジップロックにiPhoneを入れて風呂に浸かりながら海部
美知さんのこのコラムを読みました。

フェイスブックはバブルか、それともホンモノか?
決勝リーグに突入した「ソーシャル」ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110127/218175/

facebookの勢いが凄い事は、業界に近い人よりむしろそうでない人の方が感じて
いるのではないでしょうか。家族が始めたから、友達が始めたからという理由
で、普段あまり積極的にウエブサービスを利用していなかった層がどんどん
facebookをするためにネットを活用するようになってきているのが周囲で見かけ
られます。

コラムにもあるように、facebookは「アドレス帳の拡張」として、リアルのつな
がりをそのままネットに持って来ているので、家族や仲間でやっている人とやっ
ていない人がいると色々と面倒になります。
逆に、イベントに参加する予定の人、重要事項を伝える必要がある人が全て
facebookにいることを前提にできれば、世の中が非常に楽ちんです。だから、
facebookではユーザーがまだfacebookを使っていない仲間を引きずり込む事で急
速に広まっています。

土地柄もあるのかもしれませんが、最近では、子供の友達同士の連絡、イベント
はもちろん、保護者会や学校関連のイベントも、全員がfacebookにアカウントを
持っている事を前提とした進め方が目立つようになりました。

趣味の仲間同士の連絡手段でも、昔は「ホームページを作って掲示板を立ち上げ
よう」が「Yahoo Groupを立ち上げよう」になり、最近では、「facebookにペー
ジを作ろう」になりました。

で、500億ドルの価値があるかどうかですが、ちょっと気にかかるのがfacebook
の収入を支えているfacebook内アプリ。特にZyngaのファームビル、シティビル
などのゲームには膨大なユーザがあるわけですが、私の周りの狭い範囲を見る限
りでは、これらのゲームをやるためだけにfacebookに繋いでいる人が多い事です。

というのは、ゲームをやり込むとアイテムの交換などの目的だけで、知らない人
とfriendとなる事が増え、気がつくとfriendリストには会った事も無い「農作業
仲間」ばかり。逆に定期的にタイムラインに表示されるゲームのステータスが、
仕事中にプレイしている、一日中やっている、などがバレてしまうのでリアルフ
レンドには見られたくないため、専用アカウントを作ってプレイしている人もいる。
特殊なアイテムを優先的にゲットするために、サブアカを作ってプレイしている
人までいる。

この人たちにとっては、facebookの特徴である実名によるリアルな関係の延長で
ある必要は全くない。この人たちは、zynga社がゲーム専用のSNSを作ったらそっ
ちへ流れるのではないか。

つい先日もfacebookがゲーム内課金等を行う通貨を統合管理するというニュース
がありましたが、これを機会にZyngaがfacebook人口の一割になるというユーザ
を引き連れて独立してしまったら、facebookにとっては5千万人のユーザよりも
重要とも言えるマネタイズプランの大きな柱を奪われてしまいかねないわけです。

このfacebookですが、先日のオバマ大統領のState of the Unionの後に行われた
質疑応答セッションで、facebookとtwitterでリアルタイムのオンライン質問を
受付けており、回答者背後のスクリーンに大きくこの二つのロゴが表示されてい
たのが印象的でした。こういう新しいものをどんどん取り入れて活用して行く姿
勢では日本の遅れは残念を通り越してあきれるほどですよね。日本ではいまだに
選挙期間中の候補者のtwitterは禁止されているんでしたっけ?

このfacebookとtwitterに代表されるソーシャルメディアが今回の中東でおこっ
ている一連の民衆蜂起(日本では反政府デモ、という位置づけで、革命とは呼ん
でいないようですね)の大きな役割を担っているという点も興味深いです。
人民のネットワーキングと情報交換、情報伝達を飛躍的に促進するソーシャルメ
ディアは当然ながら独裁には不向きなわけで、エジプトではソーシャルメディア
へのインターネットアクセスを禁止するも、エジプト人民を支持する世界のギー
クがプロキシクラウドを立ち上げて支援するなどで、ついにネット接続や携帯電
話の使用までストップされてしまったとか。
この動きの今後の展開については、同じように独裁政権がネットを規制している
中国も注目している事でしょう。

オバマのスピーチといえば、内容についてはともかく、プレゼンテーションとし
ては相変わらず力強く、聞く者を引きつける魅力がありますね。原稿を書いてい
る人も優秀なんでしょうが、やはり本人のカリスマ性はプレゼンテーションのス
キルも重要でしょう。アメリカでトップにたつには必要不可欠なスキルであり、
ジョブスに通じる物があります。

その点で残念だったのが、先日のソニーの製品発表会でした。ソニーが新しい
ゲームコンソールを発表するというので、世界の注目を浴びたシーンで、壇上に
上がったのはソニーコンピュータエンタテイメントのCEOである、平井一夫。北
米生活が長く流暢な英語を喋り、海外のプレゼンは自ら英語で行うことでも有名
なんですが、少なくとも今回のプレゼンは原稿棒読みなうえに聞き取りにくく最
悪でした。
これなら、社長は最初の挨拶だけにして、製品の機能やスペックの紹介はプロの
アナウンサーに任せた方がずっとマシ。トップのカリスマで「この人がここまで
熱く語る製品なら騙されても買う!」と言わせるようなプレゼンが出来ないな
ら、中途半端にでてくるのは逆にマイナスなイメージを与えてしまうと言う良い
例だと思いました。

んではっ



2011年1月26日水曜日

個人所有車のタイムシェアビジネス getaround

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。


1/25/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の地方版でとりあげた、テスラが一時間25ドルで借りれる仕組みなんです
が、面白そうなのでちょっと調べてみました。

テスラを一時間25ドルでレンタル « シリコンバレー地方版
http://chihouban.com/?p=3682

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

個人所有車のタイムシェアビジネス getaround

ゲットアラウンドは、個人が車の貸し借りをする仲介を行うサービスです。

■車を貸し出したい人は
ゲットアラウンドにアカウントを作成し、貸し出したい車両を登録し、一時間あ
たりいくらチャージしたいかなどを、同型車種などの価格を参考にしながら設定
します。また、車が貸し出し可能な日時を設定します。登録が完了すると、自分
の車が利用者の検索対象となります。
登録した車には、iPhoneなどからコントロールできるキー・スワップシステムが
提供されます。これにより、利用者と鍵の受け渡しをしないでも、予め承認した
利用者だけが車を利用する事ができます。


■車を借りたい人は
ゲットアラウンドのサイトで、希望エリア、時間を入力し、利用可能な車の一覧
から車を選択し、サイトから予約申込みを行います。車は高級車から普通の乗用
車まで、料金も一時間5ドル程度から、数十ドルまでまちまちです。この段階
で、車の情報だけでなく、同じ車を借りだした人のレビューも参考にすることが
できます。


・保険はどうなってんの?
ゲットアラウンドを使用する際の保険は、全てゲットアラウンドが提供しますの
で、車のオーナーも利用者も新たに保険に加入する必要はありません。

・変な人に乱暴に使われたくない
車のオーナーは、利用者から入ったリクエストを断ることができます。利用者は
これまで借りたオーナーからの評価を集めて信頼性を築いて行きます。

・ガソリンは?
オーナーは最低4分の1以上の状態で渡すことが義務付けられており、利用者は
借りたときと同じ残量にして返すことになっています。守られなかった場合はク
レジットカードにチャージされ、オーナに支払われます。

・貸出中に事故ったり、違反したり、駐禁切られたら
利用者の責任で対応してください。もし、返却後に違反などが見つかった場合は
ゲットアラウンドがその時間に利用していた利用者を確認して、違反金とペナル
ティを含めた費用をクレジットカードにチャージし、オーナーに支払います。

ってな感じです。

サンフランシスコでは、ZipCarがかなり一般的に利用されていますが、さらに一
歩先を行く個人所有車のシェアリング。どうなんでしょ。利用してみたい気はし
ますが、貸し出す側になるのはちょっと勇気が要りますね。


んではっ

2011年1月25日火曜日

追記:Bartabの仕組み

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。

1/24/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日のメールで紹介した、Bartabの仕組みについてちょっと追記です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨日ご紹介した好きなレストランのドリンク券を送ることができるBartabです
が、ハイテク新しもの好きが多いシリコンバレーで対応店がまだ少ないところに
目をつけ、いち早く導入すれば利用者が増えるのでは、と某大将におすすめして
見ました。
で、人に勧める以上、もう少し仕組みを理解しておこうと、レストランオーナー
向けの説明をじっくり読んだのですが、なかなかうまいビジネスモデルになって
いるようです。
まず、ドリンクを贈る人はbartabの自分のアカウントにお金をチャージし、そこ
からドリンク券の支払いを行います。最初にアカウントを作成すると、ボーナス
で1ドル分がついているので、一つ目のドリンクは無料で購入することができます。
これって、大量のユーザが一斉にサインアップして行使したら、bartab危ないん
では、と心配したのですが、そのリスクはありませんでした。
bartabがユーザから受け取るお金は、店舗には流れないのです。
前のメールで説明不足でしたが、ドリンク券を受け取った人は、その券を使用す
る際に、自ら1ドルの手数料を支払う必要があります。この1ドルが100%お店の収
入になるわけです。
贈る人 ーーーーー 1ドル ーーーー> bartab

ドリンク券

\/
お店  <ーーーーー1ドル ーーーーー 貰う人
こういう流れです。
お店は、1ドルのドリンクを何か用意して置いて、ドリンク券が提示されたら、
その人に1ドルで販売すれば良く、bartabや送り主との間にトランザクションは
何も発生しません。
bartabは、原価タダのクーポンを1ドルで売るのと同じなので在庫リスクもな
く、無料で配ったところで、腹は痛くないわけです。
なるほど、うまい事考えましたね。

んでは!

2011年1月24日月曜日

Bartabで一杯奢ってください



iPhoneで面白いアプリ見つけました。知り合いに一杯ごちそうするアプリです。

加盟店リストから飲み屋を選んで、ごちそうしたいドリンクを決めて購入する
と、相手を指定するとその人にドリンク券が届く仕組み。ドリンク券は、お店の
価格より割安になっていて1ドル程度で購入でき、相手はこのアプリやスマート
フォンを持っていなくてもメールでドリンク券を受け取れる。
飲み屋さんで出会った女性にメアドを聞くのにも使えるし、お世話になった人に
ちょっとしたお礼としてもいいかもしれません。

加盟店絶賛募集中のようで、まだシリコンバレーエリアでは利用出来るお店の選
択肢が少ないのですが、今後増えてゆくことに期待しましょう。
お店側としても、ドリンク券を受け取った人がその使いに来てくれるわけですか
ら良い宣伝効果がありそうです。

んでは!

*受け取った側も使用時に1ドル支払う必要があるというのを見落としていました。
また、発行時と使用時にfacebookにステータスがアップデートされるので、お店側は2ドルでドリンクを売って、宣伝もできるという仕組みですね。

56ニュース: 情報整理ツール見直し:Springpadいいかも


小春日和と言って良いような週末でしたが、いかがお過ごしでしたか?
私はいつもの山岳9マイルのコースでコースレコードを5分程更新しました。
2時間のうちの5分なんて誤差のような気もしますが、中々縮まないものです。
といっても、普通の人から見たら随分ゆっくりペースなんですけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1. 情報整理ツール見直し:Springpadいいかも
2. Bartabで一杯奢ってください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. 情報整理ツール見直し:Springpadいいかも

ネット上で見つけた色々な情報をクリップして記録管理しておくツールが色々あ
りますが、私はいまだに一本に絞りきれず、情報がいろいろなところに分散して
いて後で探すのに苦労しています。
昔は、ブラウザのブックマークを使ってひたすら記録して行くだけでしたが、こ
れではブックマークしたパソコンからしか後で参照できません。
そこで、ソーシャルブックマークを利用するようになりました。ソーシャルブッ
クマークは自分のブックマークしたページがタグやコメントと共にオンライン上
に記録されるため、どこからでも参照できるし、他人に公開したり、他の人が
ブックマークしたページを参考にしたりすることができます。
アメリカでは最も利用されていたDiggがもうすぐソーシャルブックマークサービ
スを終了するという噂で、利用者が激減したりしました。

http://digg.com/news

日本では、好き嫌いが激しいものの、はてなのはてなブックマークが利用者が多
いようです。

http://b.hatena.ne.jp/

どちらも、アカウントはあるものの自分のソーシャルブックマークにはあまり
使っていませんが、最近最もブックマークされたページがリストされるホットラ
ンキングはマメにチェックしています。
特に、はてなのホットエントリーを見ておくと大体日本のネットで今なにが話題
になっているか分かりますね。

http://b.hatena.ne.jp/hotentry

タイトルの下の赤い数字が、何人がブックマークしたかを示し、その数字をク
リックするとブックマークした人たちのコメントを読むことができます。このコ
メントがなかなか辛辣だったりして、付けられることを嫌う人もいるようです。
話がそれましたが、こうした情報サイトのブックマークの他に、整理したい情報
としては:

・読みたい本
・行きたい場所(レストラン)
・欲しい物
・おもしろ画像、動画
・仕事の資料
・地方版などのブログネタ
があるわけです。

ブックマークした情報は、iPhoneや他の端末でも見たいし、ブックマークついで
にtweetしたり、facebookに書き込んだりもしたい。
で、色々試したものの、しっくり来るのサービスが今ひとつ見つかりませんでした。
Evernoteなどは、えらい勢いで広まっていますし、それなりに便利に使っていま
すが、正直ユーザーインターフェイス、デザインが最悪で嫌いです。Macや
iPhoneで走るアプリで、あそこまで格好悪く作るのは難しいんではないでしょうか。
で、この週末久しぶりにiPhoneにインストールしたアプリを整理していたら、去
年登録したまま未使用だった、springpadというアプリを見つけました。正直、
何に使うアプリだったかも思い出せず、とりあえずMacで開いてログインしてみ
たら・・・。

イイ! これいい!

http://springpadit.com

上に書いたことを全部やってくれる上に、いろんなオマケがついていて、かつデ
ザインが好み。しかも、ブックマークした内容を自動的に解析して、レストラン
だったらYelpのリンク、本だったらアマゾンのレビューへのリンク、お店だった
らfoursquareへのリンクなどを自動的に追加してくれます。
で、ブックマークしたページ、商品、お店については予め登録したtwitter、
facebookなどでtweetしたり、LIKEしたりもボタン一発。
自分のブックマークは他人に公開することも、プライベートにすることもでき、
他のユーザのブックマークをフォローすることもできるソーシャル機能も持って
います。
これは、かなり良さそうなのでしばらく使ってみたいと思います。唯一気になる
のが、Evernoteをこれに置き換えてしまうと、ネットに繋がっていない時にブッ
クマークを参照できないんですね。ま、イマドキネットに繋がらない環境でパソ
コンやiPhoneを使うことはほとんど無いんですが。
ブラウザ用のエクステンションも用意されていて、ブラウザにインストールする
とワンクリックでいま見ているページを登録することができます。
登録したら、frinedsのところで、ユーザ名Goroを探してみてください。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2011年1月22日土曜日

iPadの成功を誰一人予測できなかった件 について

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。


1/19/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アップルの四半期決算で、収益$26.7B、利益$6B、iPad 733万台、iPhone 1624万台
がえらく騒がれています。とくに注目されているのは、大方の予想に反してiPad
が売れている事。

先日の「iPad2を買わない理由」に付け加えて、一言

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

iPadの成功を誰一人予測できなかった件 について

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

前回、iPad2を買わない理由について書いた後にこんな記事をみかけました。

iPadの成功を誰一人予測できなかった件
http://htn.to/7P2LS5

iPadが1500万台も売れたことをだれも予想できなかった。という内容で、テクノ
ロジーが革新的であるほど予想が難しいと結んでいます。

私は、テクノロジーが革新的だったからではなく、そもそも「テクノロジー」の
観点から見ているから予想が外れたのではないかと思います。iPadについてはこ
れまでのパソコンや携帯のように、技術が素晴らしければ売れるという方程式が
成り立たなかったのではないでしょうか。

いまだに、アンドロイドタブレットとiPadの比較は、ほとんどが解像度がどうと
か、CPUがどうとか、機能面ばかりです。しかし、前の記事に書いたように、
ターゲットのユーザ層が非ハイテクと考えると、売上を左右したのは機能ではな
く、「直感的な使いやすさ」だったのではないでしょうか。

パソコンを投げ出したお年寄りから、まだ字も読めない幼児まで、取扱説明書を
見ることもなく直感的にストレス無く操作できるインターフェイス。「変なとこ
ろをいじったら、元に戻らなくなってしまった」「なんか怖いメッセージが表示
されてどうしたらいいのか分からない」「○○をしたいんだけど、どこをどう操作
すればいいのか分からない」が無くなった。これがiPadの大きな勝因だと思います。

次に発売されるiPad2についてもこれまでの噂は機能面ばかりを追っています
が、日本目のヒットとなるためにはユーザーインターフェイスが、ユーザーエク
スペリエンスがどう向上しているのかが実は注目すべき点です。

タブレットPCの流行に乗ろうと、OSだけグーグルから借りてきて慌てて製品を出
して機能面で戦おうとしている全てのメーカーは勝ち目がありませんね。

パソコンの世界ではこれまで20年以上、「ちょっと詳しい人」が周りの「苦手な
人」の支えることで成り立ってきました。しかし、iPadで始めて「ハイテク苦
手」な人でも周りの人に頼ること無く、自力でネットが活用できるようになった
わけです。彼らを開放した功績は大きく、それがiPadの驚異的な売上につながっ
たのだと思います。

逆に、予想ほど伸びないのでは無いかと思うのが電子ブックリーダーです。

アマゾンの新しいKindleは139ドルという挑戦的な価格でかなり売れたようです
が、アマゾンとしてはこの後、Kindleというハードで囲い込んだユーザがアマゾ
ンから電子ブックを買ってくれる事を見込んでの先行投資なわけです。

しかし、今まであまり本を読まなかった人が、Kindleのおかげで読書量が増えた
という事はないように思います。

私が勝手に心配しているのは、Kindleに飛びついた層と、これまで紙の本を沢山
購入していた層がずれているのでは無いかということです。ちょうど、iPadに飛
びついたけどすでにiPhoneもラップトップも持っていた人が、しばらくしてiPad
をあまり使わなくなったように、Kindleを買ってとりあえず何冊か電子ブックを
ダウンロードしたけど、まだ一冊も読み終えていない、という人は結構いるので
はないでしょうか。

元々本を読まない人は、Kindleになっても読書量が増えるわけではない。
元々スケジュール管理が苦手な人は、PDAを使ってもスケジュール管理できない。
元々文章を書くのが好きでない人は、ブログも続かない。
無口な人はtwitterでもつぶやかない。


では、良い週末を!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

2011年1月19日水曜日

デュアルモニタで効率4倍

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。


1/18/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジョブス療養宣言の翌日に、アップルの四半期決算発表がありましたが、好材料
が多く結果的に株価は上がりましたね。このタイミングまで全て計算ずくなんで
しょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

デュアルモニタをオススメする理由

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

みなさんの普段使用されているパソコンにはモニタがいくつ付いていますか?
普通買ってきた状態だと、一つですね。

でも、最近のパソコンには二つ目のモニタを接続するための端子が最初から用意
されている場合がほとんどです。

ラップトップパソコンの場合は、外部モニタ出力端子にディスプレイをつなげ
ば、本体の液晶とあわせて2画面になります。

この2画面環境なんですが、一度やったら絶対やめられません。まだの方には強
く強くお勧めします。イマドキ21インチ程度の液晶なら200ドルもしないでしょ
う。それだけの投資で得られる効果は絶大です。

二画面も使うのはデザイナやソフトウエアエンジニアだけ、と思われている方。
誤解です。

パソコンを使う方ほとんど全ての人が、二画面化することで飛躍的に生産効率を
アップルすることができます。

なぜなら:

パソコンを使った作業というのは、ほとんどが「何かを参照しながら何かを作成
する」作業だからです。

すなわち:

「メールを見ながら返事を書く」
「資料を見ながら文章を作成する」
「価格表をみながら見積書を作る」
「写真を見ながら整理する」
などなど

これすべて、それぞれのウィンドウを開いて行う作業ですが、画面が一個しか無
いとウィンドウを交互に表示するか、小さくして並べて表示するしかないですよね。

さらに、最近では、上の作業にプラスして、

「twitterのクライントを立ち上げっぱなし」
「時計、カレンダーを常時表示しておきたい」
「ちっちゃい画面で野球の中継を見たい」

などという人も多いでしょう。

となると、一個の画面じゃ全然たりるはずがありません。騙されたと思って今か
らFry'sに行ってモニタを一個買ってきてみてください。人生楽になりますよ〜。

ちなみに、パソコンのモニタ出力には、アナログRGBとデジタルのDVIがあります
ので、自分のパソコンにどちらの端子が空いているか確認してから、対応するモ
ニタ(最近はほとんど両方対応+HDMI)を買うように気をつけてください。

そういえば、使っていない古いモニタが倉庫にあったな、なんて人もいるんでは?

パソコンにモニタを二つつなぐと、あたかも一つの大きな画面の用にマウスで画
面間をいったり来たりすることができます。

「このウィンドウはこっちで全画面表示、このウィンドウはこっちで開く」とい
う設定も自由自在。快適ですよ。

問題は3台目が欲しくなってしまうことですね。

ここまで書いていて思ったんですが、机の上がいつも整理されていて、必要な書
類だけしか置いていないというような環境で仕事している人は、ひょっとすると
シングルモニタで良いのかもしれません。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

2011年1月18日火曜日

iPad2買うかどうか真剣に考えてみた

いつもお世話になります。こーさかです。56ニュースの時間です。

## 56ニュースはいつもお世話になっているみなさんに、こーさかが勝手に送り
つけている不定期ニュースレターです。配信が不要な方は黙って我慢してください。

1/17/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Jobsさんはいつまで療養するんでしょうか。

今まで、大事な製品発表は休みませんでしたが、先日のVerizonのiPhoneアナウ
ンスにも出てこなかったし、もしiPad2の発表に出れないとなると、売上を左右
することになりそうですね。

これだけ、トップのカリスマで売れているというのもある意味危険ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

iPad2買うかどうか真剣に考えてみた

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

これまでiPad2の噂は沢山流れていますが、あくまでも噂に過ぎず、アップルか
ら公式にはなにも発表されていません。

とはいえ、パーツの発注や、周辺機器メーカへの事前情報リークなどが情報源な
ので、全くのデタラメということもなさそうです。

情報を総合すると

・facetimeができる前後カメラ搭載
・薄型筐体
・スピーカー改善
・SDカードスロット

あたりが結構固い線で

・画面の高解像度化(iPhone4と同じ網膜ディスプレイ採用)
・ホームボタンが無くなる(5本指ジェスチャーに変更)
・A5プロセッサ採用で高速化
・SSDで大容量化
・7インチモデル登場

あたりが希望も含む予想といったところでしょうか。

さて、私はご存知のとおりiPadを買いませんでした。そんなにガジェットばかり
買っていると、我が家のCFOに怒られるという理由ももちろんですが、それを押
し切ってまで買うほどの魅力を感じ無かったのが正直なところです。

これまで、iPhoneは歴代のモデルを初日に並んで買っていて、おそらく今後もそ
うすると思いますが、iPadにはいまいちソソリませんでした。活用しているシー
ンが今ひとつ想像できなかったのです。

というのは、すでに、Desktop, Laptop, iPhoneに囲まれ、生活の中でオンライ
ンで無い時間がほとんど無い状態なので、新たにネット端末が入るにはどれかと
入れ替える事になります。

しかし、ベッドや移動中なら、携帯性でiPhoneには勝てません。

電子ブックをよみたいならKindleがあります。

家のデスクの前ならデスクトップのMacにかないません。

リビングや食卓でちょっとネットをしたい時にはラップトップ(MacBook)があり
ます。

となると、iPadの出番が無いんですよね。

もちろん、あればそれなりに使うだろうけど、機能面ではフルスペックのMacに
は勝てないでしょう。多少置き換わる余地があるとすれば、ネットにはイマイチ
画面が小さいiPhoneタイムでしょうか。

私の予想を裏付けるのが、発売直後にこぞって購入したハイテクオタク仲間たち
です。聞いてみると皆、

「そういえば最近、前ほど使わなくなった」
「子供(カミさん)に取られた」
「ゲーム専用端末になった」

という言います。

そうなんです。すでに、iPhoneとノートパソコンを持っている人にはあまり出番
の無いのがiPadなんです。機能やデザインが素晴らしすぎるので、オタク系の人
が興奮させられていましたが、実はターゲットはテックリテラシーの高い人では
なかったんですね。

逆に、これまでiPhoneも専用パソコンも持っていなかったという層(年配の方、
子供、非ハイテク系の人)には最高の端末だと思います。

実家の母親にプレゼントするにはピッタリでしょう。いじり過ぎて壊してしまう
心配もないし、そうした人が必要とするほぼ全ての機能が、わかりやすい操作で
実現できるのですから。

となると、意地はらないでFlash対応すれば、FarmVilleなどのfacebookアプリに
ハマって、海賊ビデオサイトで日本のドラマを見ている主婦層も取り込めると思
うんですがねえ。

というわけで、iPad2も多分買わないこーさかでした。

でも、つい買っちゃって、みんなに自慢しまくっているかもしれません。その際
は暖かい目で見てください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

RunKeeper

いつもお世話になります。こーさかです。

1/17/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はMarin Luther King Jrの日でしたが、みなさんはお休みでしたか?
アメリカでは電車は祝日ダイヤ。学校や官庁はお休みですが、ビジネスは普通通
りのところも多かったようです。
私も今日はちょっと寝坊する予定だったのですが、スティーブ・ジョブスの療養
休業の速報が朝6時過ぎに入り(臨時ニュースはiPhoneにプッシュ配信されるよ
うにしています)、結局そのままベッドの中から地方版を更新したりしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□
iPhoneでダイエット。RunKeeper
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1. RunKeeper
私がiPhoneで最も使っているアプリの一つです。
昨年は、一年を通し毎週12マイル走り続けました。三日坊主の私がこんなに長く
ジョギングという苦行を続けられたのはこのアプリのおかげといっても過言では
ないでしょう。
RunKeeperはジョギング中に起動しておくと、iPhoneのGPSを使って走ったコース
とペースを記録してくれるアプリです。ランニング中も設定次第で定期的に現在
のペース、総走行距離、走行時間などを音声ガイドしてくれます。
ランニングが終了すると、自動的にその日の記録をWebの専用ページにアップ
デートしてくれる他、twitter やfacebookにも書きこんでくれるので、私の書き
込みを見た方もいらっしゃるかもしれません。
他の人からみるとこんな感じです。
http://runkeeper.com/user/Goro56/activity/23402066
この用に、その日の記録から今月のアベレージやレコードなどを分かりやすく全
てまとめてくれて、自分でやるのは走りだすまえにSTARTを押すのと終わったら
FINISHを押す二つの操作だけ。
後でデータを見て、
「先週と同じコースだけど、前半は早めのペースで行ったおかげで中盤まではよ
かったけど、後半バテて結局同じ時間だったなあ」
なんて分析もできちゃうワケです。この他、体重や心拍数なども記録できるの
で、運動と健康の管理にはピッタリでオススメです。
エクセサイズは別にランニングでなくても、ウォーキング、ハイキング、自転
車、なんでもありなので、騙されたと思って使ってみてください。記録するのが
楽しくて、気がつくと運動が習慣になっていますよ。
iPhone版(無料)です。
http://itunes.apple.com/ca/app/runkeeper-pro/id300235330?mt=8

では!

2011年1月13日木曜日

スケジュール調整ツール、ボトルメッセージ

いつもお世話になります。こーさかです。


1/12/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイエット競争に勝つ為に年末から禁酒を続けていたのですが、先日日本からの
お客さん数人と夕食の機会があり、12日振りに飲んでしまったこーさかです。
しかもちょっとのしておけばいいのに、止めていた分を取り返そうかとばかりに
飲み過ぎて翌日はしっかり二日酔いでした。体重もジャンプアップしていたこと
は言うまでもありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1. スケジュール調整サービス「トントン」

2. 知らない人とメッセージ交換「Drift bottle」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. スケジュール調整サービス「トントン」

以前に、スケジューリングサービスのtungle.meをご紹介しました。
とてもよく出来たサービスで、愛用していますが、使うからには予定を全部ちゃ
んと入れておかないと意味が無く、ある程度コミットして使い続ける必要があり
ます。

そこまでやりたくないけど、ちょっとした宴会などの日程を複数のメンバーの予
定の会う日に設定したい、という場合に便利なサービスをご紹介します。イベン
ト毎に使い捨てできるので、アカウント作成の必要もありません。

http://tonton.amaneku.com/

使い方は簡単。

幹事となる人が最初に、イベントの名称と候補日時を決めると、イベントのアド
レスが表示されますので、それをコピペして、参加予定の人に送るだけ。

参加予定の人は、そのアドレスに飛んで自分の名前を入れて、候補日時から参加
可能な日を入力します。

こんな感じ:
http://tonton.amaneku.com/list.php?id=20110113120518_VUdF0N

参加予定者がひと通り予定を入れた後、幹事の人がみんなの参加できそうな日を
選んで、最終決定すると、参加予定者に最終決定日時が連絡されるという仕組み
です。

これは、ちょこっと飲み会の予定を決めるときなどに便利ですね。活用しましょう!


2. 知らない人とメッセージ交換「Drift bottle」

空き瓶に知らない誰かへの手紙を入れて海に流すしたり、風船に手紙をつけて飛
ばしたりしたことはありませんか?

子供心に、いつか海の向こうの誰かから返事がくるのではと心を踊らせて待つも
のの、数日で飽きて忘れてしまうのがオチでした。

このiPhoneアプリは、知らない誰か宛のメッセージを書いて、瓶に入れて海に投
げる(iPhone画面上で)と、同じアプリを開いているどこかの誰かにメッセージ
が届くという仕組みです。
また、海岸に出るとだれかの投げた空き瓶が打ち上げられている事もあり、その
メッセージに返信することもできます。

それだけなんですが、見ず知らずの人のメッセージに返信したり、自分の手紙の
返事を待ったり、ちょっとワクワクできて楽しいですよ。

http://itunes.apple.com/gb/app/drift-bottle-free/id372726076?mt=8


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

2011年1月9日日曜日

VerizonのiPhoneとか、iPad2とか

いつもお世話になります。こーさかです。


1/8/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新しいブログ始めました。
「Just Signed Up:新しくサインアップしたWebサービスを淡々と記録するよ」
http://securemyaccountname.blogspot.com/
このニュースレターの予備軍達です。

さて、

AppleがMacWorldに参加しなくなってしまって、1月の製品発表が寂しくなったこ
こ数年ですが、実はホリデーショッピングシーズンが終わった直後というのは、
あまり新製品発表には良いタイミングでは無かったという説もあります。

そんな中、アップルから近々大きな発表があるという噂が二つ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1. いよいよ登場か? VerizonのiPhone

2. iPad2はカメラ搭載で更に薄型に

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1. いよいよ登場か? VerizonのiPhone

Verizonが11日の火曜日に重大な発表を行うとアナウンスしました。

その内容については、iPhoneの取り扱いであることでまず間違い無いようです。
これで、ようやく電波状態に問題があるAT&TのiPhone独占が終わり、ユーザが
キャリアを選べる状況になりました。VerizonはCDMAのネットワークを持ってい
るので、これに対応したiPhoneが出る可能性も高いです。


2. iPad2はカメラ搭載で更に薄型に

また、現在ラスベガスで開催されている家電展示会、CESではもうすぐ発表と噂
されているiPadの2世代目のモックアップをお手つき出展してしまっている周辺
機器メーカなどもあり、こちらも今月か遅くとも来月には発表になりそうです。

噂を総合すると、
・フロントに、FaceTimeカメラが搭載?
・背面に、iPhone 4と同じレベルのカメラが搭載され動画撮影が可能に?
・SDスロットカード搭載?
・大型スピーカー搭載、音質が良くなる?
・背面がフラット化?
・3mm小さくなる?

また、Verizon対応もあり、通信方式が、Wifi/3G/CDMAの三種類から選べるよう
になるという説もあります。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/

新しもの好きは人は、こちらも
http://securemyaccountname.blogspot.com/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

2011年1月8日土曜日

ソーシャルカレンダー:tungle.me

いつもお世話になります。こーさかです。


1/7/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は地震がありましたね。サンノゼ東南でマグニチュード4.1だったそうです。
活断層の上に暮らしていることを思い出させられす。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今日は、スケジュール管理のウェブサービスとiPhoneアプリです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

みなさんは、どうやってスケジュール管理されていますか?

手帳や壁カレンダーに書き込んりしている人も多いと思いますが、オンラインで
管理すると色々と便利なのでご紹介します。

自分の予定だけなら、パソコンやiPhoneの予定表に書き込むだけでも、十分便利
ですよね。
しかもカレンダーを同期させておけば、パソコンで入れたカレンダーがiPhoneで
見えたり、出先のPCからでもログインすると確認できたり。

ここまでは、使いこなしている前提で、さらに便利にするサービスをご紹介します。
それ以前の段階で、まだ使いこなせないという人は、機会があれば個別に紹介し
ますね。

Tungle.meというサービスがあります。

これ自体は、個人のスケジュール管理ではなくて、アポイント受けのためのサー
ビスと言ったほうが分かりやすいかもしれません。つまり、お医者さんやコンサ
ルタントなど、お客さんと会うのを仕事にしている人が、現在空いている時間帯
をWebで公開し、お客さんが空いているスロットでのアポイントを予約できる、
という仕組みです。

「いつは空いていますか?」「その日はだめです」「じゃあ、そのつぎの日で」
「あ、次の日も埋まっちゃいました」

なんて無駄なやりとりをする代わりに、

「オンラインで私の空いている時間から、都合の良い日を選んで申し込んでくだ
さい」

と伝えておくと、「予約が入りました」メールが届き、「承認」ボタンをおせ
ば、その人の予約が自分のカレンダーに書きこまれ、他の人からは、
unavailable になるというわけです。

また、自分から、空いている時間を何個か候補として相手に選択してもらう事も
可能。複数の人がいる場合は、全員が都合の良い時間を割り出してくれることも
可能です。

さらに、自分の予定は、Outlookなり、iCalなり、普段使っているカレンダーと
同期させることができるので、新たに打ち込む必要はありません。

「予定はないけど、アポ入れたくない」という時間帯は、「busy」に設定するこ
とも可能。

iPhone版のアプリ(無料)も入れておけば、外出先でも自分の予定、アポイント
の希望、承認などを管理することができます。

人と会う時間の設定を毎回面倒に思っているような人にはオススメです。

http://www.tungle.me

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

56ニュースの過去ログはこちら:
http://56news.blogspot.com/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

2011年1月5日水曜日

いまさらだけど、RSSリーダーの活用

いつもお世話になります。こーさかです。


1/4/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだクリスマスツリーも片付けていないというのに三が日が終わり、学校もビジ
ネスも普通に始まってしまいました。こんなふうに毎年がすごい勢いで過ぎ去っ
てゆくのにも慣れてきたところですが、似た様な一年を繰り返している大人と
違って、子供たちは一年で大きく成長してしまうので、ぼーっとしていられません。
うっかりすると、気がついたら孫が出来ていたなんて事になりそうで、残された
一緒に遊べる時間を大事にしなければと思う今日この頃です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今日は、RSSリーダー関連です。

1. よく見るブログの更新、未読チェックはRSSリーダーで一括管理

2. iPhoneにもRSSリーダーを入れておくとさらに便利

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

いっときほど、RSSが騒がれなくなって来ましたが、それなりに定着してきた感
じですね。

一応おさらいです。

RSSとは、ブログやニュースなどの定まったフォーマットで定期的に更新がある
サイトが、他のサイトやツールに対して、「今日、更新があったよ。内容はざっ
とこんな感じ」と伝えるための共通フォーマットです。(かなり強引)

色々なデザインのサイトがあっても、RSSは規格で統一されているので、複数の
サイトの更新状況が一括で確認することができる訳です。

これを、受けとって読み込むためのサービスやツールをRSSリーダーと言います。

RSSでは、
「表題」「更新日」「概要」「内容」
などの、フォーマットが決められているため、そのフォーマットに従ってRSSを
出力しているサイトなら、ブログだろうとニュースだろうと、どんなデザインだ
ろうと、定型フォーマットに取り込むことができるわけです。

そのため、例えばほとんどのメールソフトでは、RSSを読み取る設定ができます
ので、読みたいブログのRSSフィード(RSSデータのアドレス)をメールソフトに
設定しておけば、そのブログが更新される度に、メールで更新内容が届きます。

また、ウエブ上にも数多くのRSSリーダーのサービスがあり、アカウントを作っ
て、読みたいブログなどのRSSを複数登録しておくと、そのページを見るだけ
で、自分の巡回しているサイトの更新情報、最新記事だけを一括してチェックす
ることができます。

「好きなブログなんだけど、不定期更新なので、しょっしゅう見に行っては更新
が無くてがっくり」なんていう場合には、RSSをリーダーを活用すると、いちい
ちチェックにいかなくても、向こうから「更新したよ!」と教えてくれるので便
利です。

世の中には、数多くのRSSリーダーがありますが、とりあえずスタートするな
ら、Google Readerが良いでしょう。

Googleにアカウントがあれば(gmailなど)すぐに始められます。

http://www.google.com/reader

ここで、「購読を追加」または「Add Subscription」を押して、ブログのURLを
入れるだけ。
好きなだけ追加して、必要ならフォルダ分けして、あとは、ここだけで巡回が完
了します。
(サイトによっては、「続きを読む」から先は、実際にそのサイトに移動しない
と読めない場合もあります。)

最近は、広告がうるさかったり、派手なサイトが多いので(地方版とか地方版と
か地方版とか)そのサイトに行くよりも、RSSリーダーで更新内容だけをシンプ
ルな画面で読むほうが良いという人も多いようです。

ThunderbirdでRSSリーダーを設定する方法
http://mozilla.jp/support/thunderbird/kb/002605

かなり、はしょりましたが、興味があって分からない点があればご連絡ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2. iPhoneのオススメRSSリーダー

iPhoneにもRSSリーダーは腐るほどありますが、Googleリーダーを使っているな
ら、これがオススメです。もちろん無料。

NetNewsWire
http://itunes.apple.com/us/app/netnewswire/id284881860?mt=8

Google Reader側でRSSの設定をしたら、あとはiPhoneにコレを入れて、Googleの
IDとパスワードを入れるだけ。

どこが好きかというと未読の管理(ここまで読んだ!)が、PCと連動できるとこ
ろや、ブログの全文を、テキストだけ持ってきてくれるのでiPhone画面で読みや
すいという点などです。

是非使ってみてください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


では!

2011年1月3日月曜日

56ニュース: iPhone小技二つ

いつもお世話になります。こーさかです。


1/2/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元旦はなんだか結局11時過ぎまで酒も飲まずに仕事していたこーさかです。
仕事といっても、自分の管理しているサイトのリニューアルなので遊びのような
もんなんですが、ハマると時間を忘れてしまいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今日は、iPhoneの小技を二つ

1. 寝ながらiPhoneで画面が勝手に回転しないようにする方法
2. 文字入力の切り替えを素早くする方法


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


1. iPhoneってベッドに持ち込んで寝ながらいじるのに丁度良いサイズなんです
が、Webを見ていると、ちょっとした加減で画面が縦になったり横になったりし
て、イライラしたことがありませんか?

iOS4以降から画面回転をロックできるようになりました。

やり方は簡単。

ホームボタン(画面下の丸いボタン)を二度押しすると、タスクメニューが表示
されます。これを右へ送ってゆくと、iPodのコントロールが出てきますので、一
番左の鍵マークがついたボタンをクリックすれば、画面の回転がロックされま
す。(わかりにくいので、スクリーンショットを添付しました。)

ホームボタン2度押ししても、こんな画面にならないという人は、OSのアップグ
レードが必要です。PCのiTunesにつないで、Check for Updates してみましょう。

アンロックも同じ操作です。ロック中は画面右上、電池残量の横にロックされて
いるマークが表示されます。

2. iPhoneで文字を入力するのに、英語>日本語>フリック入力>絵文字 など
何種類も言語を登録していると、入れ替えるのにいちいち地球マークのボタンを
押し続けなければいけなくて面倒ですね。

実は、この地球マークのボタン、フリックで切り替えメニュが表示されます。

フリックというのは、ボタンを押したら、そのまま指を離さずにスライドさせる
操作です。
やってみてください。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


では!

2011年1月2日日曜日

56ニュース 12号: twitter

いつもお世話になります。こーさかです。

1/1/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明けましておめでとうございます。
今年がみなさんにとって素晴らしい年でありますように。
私にとっても、今年は色々とチャレンジングな年になりそうです。
気を引き締めて行きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□
twitterのどこが面白いの? というあなたに。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「twitter、始めて見たけど何が面白いのかよく分からない」
という声を良く聞きます。
「人が今日どんなランチ食べたとか、興味もないし、くだらない内容ばかり」
「色々つぶやいて見たけど、反応がなくてへこんで止めた」
「最後にみたところまで遡ってログを見るのが面倒」
なんて話しもよく聞きますね。
twitterの使い方は人それぞれで、正解はありませんので、どれも間違いではな
いのですが、面白い面を見ずに放り投げてしまう人をみるとちょっと残念でお
せっかいしたくなってしまいます。
こんな使い方はどうでしょうか。
■ 情報収集専用
最近では、雑誌やニュースサイトが最新ニュースをtwitterに流していますの
で、こうしたアカウントを沢山フォローしておけば、twitterを眺めるだけで、
最新の情報が掴めますね。「眺める」というところがポイントで、リアルタイム
性を重視し、過去ログにはあえて遡りません。
twitterを開いたその瞬間の、話題の流れが見えるわけです。

■ 有名人、著名人をフォローする
政治家から俳優、お笑い、文筆家まであらゆる人がtwitterを始めていますの
で、こうした人が生の声でリアルタイムに何をしているのか聞くだけでも面白い
です。
日本人有名人のアカウントはここで検索できます
http://wiki.livedoor.jp/wikkkiiii/

■ 知っている人をひたすらフォローする
上記とは反対に、フォローするのを知人に限定し、仲間の行動や状況を確認する
ために使う方法もあります。気軽に返信したり、会話になったりして面白いです
が、これをやりすぎると、つい過去の発言を遡らなくては、とか、返事をした
り、返事のお礼をしたり、返事がこないので気を揉んだりと面倒になってきま
す。知人もフォローするけど、読むのはtwitterを眺めたときにたまたま見えた
発言だけ、と割りきっておいたほうが気が楽だと思いますよ。
ポイントは:
・読んでいてつまらない、tweetしすぎ、などと感じるアカウントは即unfollow
twitterがつまらないという人の多くは、つまらないtweetをフォローしているの
が原因。
(日本人ではunfollowすること、されることに敏感な人がいるそうですが、私は
バッサリ切り捨てます)unfollowしたくない場合は、List機能を使って本当にみ
たいアカウントだけまとめ読みする方法もあります。
・過去に遡らない、眺めるだけにする
・自分もたまにはつぶやいてみる。でも連発投稿はしない。
・反応が無くても気にしない。
てな感じでどうでしょうか。
面白いのは、我が家のネット利用率が高い娘ふたりはtwitteには見向きもしてい
ないことです。意外と年寄り向けのサービスなのかもしれません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では!

--
-----------------------------