2011年1月31日月曜日

facebook、NGP, SOTU,中東ソーシャル革命

いつもお世話になります。56ニュースの時間です。


1/30/2011ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更新をさぼっている間に色々ありましたね。日本がサッカーアジア杯で優勝した
り、チュニジアに続いてエジプトでも革命が起きたり。ソニーが次世代プレイス
テーションを発表したり。
わが家は新聞も取っていないし、テレビも受信できませんが、ネットのおかげで
情報が入って来るのにまったく遅れを感じません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1. facebookはそんなに凄いのか

2. オバマのSOTUとSONYの新製品発表

■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今日の内容:■□■□■□■□■□■□■□■□■□


1. facebookはそんなに凄いのか

昨夜から降り続いていた雨が一旦止んだタイミングを見計らって走りに行って来
たのですが、5マイル目あたりからポツポツ降り始め、やがて土砂降り。で、濡
れ鼠になって帰宅し、暖かい風呂を入れて、ジップロックにiPhoneを入れて風呂に浸かりながら海部
美知さんのこのコラムを読みました。

フェイスブックはバブルか、それともホンモノか?
決勝リーグに突入した「ソーシャル」ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110127/218175/

facebookの勢いが凄い事は、業界に近い人よりむしろそうでない人の方が感じて
いるのではないでしょうか。家族が始めたから、友達が始めたからという理由
で、普段あまり積極的にウエブサービスを利用していなかった層がどんどん
facebookをするためにネットを活用するようになってきているのが周囲で見かけ
られます。

コラムにもあるように、facebookは「アドレス帳の拡張」として、リアルのつな
がりをそのままネットに持って来ているので、家族や仲間でやっている人とやっ
ていない人がいると色々と面倒になります。
逆に、イベントに参加する予定の人、重要事項を伝える必要がある人が全て
facebookにいることを前提にできれば、世の中が非常に楽ちんです。だから、
facebookではユーザーがまだfacebookを使っていない仲間を引きずり込む事で急
速に広まっています。

土地柄もあるのかもしれませんが、最近では、子供の友達同士の連絡、イベント
はもちろん、保護者会や学校関連のイベントも、全員がfacebookにアカウントを
持っている事を前提とした進め方が目立つようになりました。

趣味の仲間同士の連絡手段でも、昔は「ホームページを作って掲示板を立ち上げ
よう」が「Yahoo Groupを立ち上げよう」になり、最近では、「facebookにペー
ジを作ろう」になりました。

で、500億ドルの価値があるかどうかですが、ちょっと気にかかるのがfacebook
の収入を支えているfacebook内アプリ。特にZyngaのファームビル、シティビル
などのゲームには膨大なユーザがあるわけですが、私の周りの狭い範囲を見る限
りでは、これらのゲームをやるためだけにfacebookに繋いでいる人が多い事です。

というのは、ゲームをやり込むとアイテムの交換などの目的だけで、知らない人
とfriendとなる事が増え、気がつくとfriendリストには会った事も無い「農作業
仲間」ばかり。逆に定期的にタイムラインに表示されるゲームのステータスが、
仕事中にプレイしている、一日中やっている、などがバレてしまうのでリアルフ
レンドには見られたくないため、専用アカウントを作ってプレイしている人もいる。
特殊なアイテムを優先的にゲットするために、サブアカを作ってプレイしている
人までいる。

この人たちにとっては、facebookの特徴である実名によるリアルな関係の延長で
ある必要は全くない。この人たちは、zynga社がゲーム専用のSNSを作ったらそっ
ちへ流れるのではないか。

つい先日もfacebookがゲーム内課金等を行う通貨を統合管理するというニュース
がありましたが、これを機会にZyngaがfacebook人口の一割になるというユーザ
を引き連れて独立してしまったら、facebookにとっては5千万人のユーザよりも
重要とも言えるマネタイズプランの大きな柱を奪われてしまいかねないわけです。

このfacebookですが、先日のオバマ大統領のState of the Unionの後に行われた
質疑応答セッションで、facebookとtwitterでリアルタイムのオンライン質問を
受付けており、回答者背後のスクリーンに大きくこの二つのロゴが表示されてい
たのが印象的でした。こういう新しいものをどんどん取り入れて活用して行く姿
勢では日本の遅れは残念を通り越してあきれるほどですよね。日本ではいまだに
選挙期間中の候補者のtwitterは禁止されているんでしたっけ?

このfacebookとtwitterに代表されるソーシャルメディアが今回の中東でおこっ
ている一連の民衆蜂起(日本では反政府デモ、という位置づけで、革命とは呼ん
でいないようですね)の大きな役割を担っているという点も興味深いです。
人民のネットワーキングと情報交換、情報伝達を飛躍的に促進するソーシャルメ
ディアは当然ながら独裁には不向きなわけで、エジプトではソーシャルメディア
へのインターネットアクセスを禁止するも、エジプト人民を支持する世界のギー
クがプロキシクラウドを立ち上げて支援するなどで、ついにネット接続や携帯電
話の使用までストップされてしまったとか。
この動きの今後の展開については、同じように独裁政権がネットを規制している
中国も注目している事でしょう。

オバマのスピーチといえば、内容についてはともかく、プレゼンテーションとし
ては相変わらず力強く、聞く者を引きつける魅力がありますね。原稿を書いてい
る人も優秀なんでしょうが、やはり本人のカリスマ性はプレゼンテーションのス
キルも重要でしょう。アメリカでトップにたつには必要不可欠なスキルであり、
ジョブスに通じる物があります。

その点で残念だったのが、先日のソニーの製品発表会でした。ソニーが新しい
ゲームコンソールを発表するというので、世界の注目を浴びたシーンで、壇上に
上がったのはソニーコンピュータエンタテイメントのCEOである、平井一夫。北
米生活が長く流暢な英語を喋り、海外のプレゼンは自ら英語で行うことでも有名
なんですが、少なくとも今回のプレゼンは原稿棒読みなうえに聞き取りにくく最
悪でした。
これなら、社長は最初の挨拶だけにして、製品の機能やスペックの紹介はプロの
アナウンサーに任せた方がずっとマシ。トップのカリスマで「この人がここまで
熱く語る製品なら騙されても買う!」と言わせるようなプレゼンが出来ないな
ら、中途半端にでてくるのは逆にマイナスなイメージを与えてしまうと言う良い
例だと思いました。

んではっ



0 件のコメント:

コメントを投稿